1906年
スコットランドのタータンチェック
原本 「ブラックウォッチ」
〜英国インテリアに。スコットランドの由緒正しきタータンの図譜集〜
作者:
|
W. & A. K. Johnston ジョンストン(生没年不詳、スコットランド)
|
原典:
|
The Tartans of the Clans and Septs of Scotland with the Arms of the Chiefs 1906年 エジンバラ、ロンドン 原本
|
手法:
|
多色刷り石版画
|
額縁:
|
ブラウン
(額縁つきのお値段です)
額縁の変更は可能です。ご相談くださいませ。
|
マット:
|
アイボリー
|
表面:
|
ガラス(アクリルへの変更可能です。+1,000円+税で承ります。ご注文時、コメント欄にご記入ください。後ほど金額修正いたします。)
|
裏面:
|
つりひも付き(背面、左右よりつりひもがかかっています)
|
サイズ:
|
外寸:およそ 34 * 28cm、
重さ: 約 0.9kg おすすめフック--> 3kg荷重フック
|
登録名「ブラックウォッチ」のタータン図柄です。
ブラックウォッチは、わが国でも人気の高い柄ですね。「ブラックウォッチ柄」として親しまれています。
↓以下、「スコットランドのタータンチェック」共通
1906年、ロンドンとエジンバラにて刊行された、タータンチェック図柄集からの一枚です。
原本です。複製ではありません。
スコットランドのタータンは、氏族ごと、あるいは地域ごとに決まった柄があります。
この柄はこの家をあらわす、といった感じですね。
よく日本の家紋に例えられます。
1900年代に入ると、商業的なタータンデザインが乱立するようになり、格式あるタータンの意匠をきちんと登録・管理しようという動きが起こりました。
それからは、スコットランド公認の管理団体で管理していくことになります。
そこで、こちらのような図鑑で、体系だてて整理することにしました。
タータンの柄ごとに名称を確定し、認証したものがこちらです。
似たように見えるタータンチェックも、デザインは多岐にわたり、「格子」という世界の中でさまざまな表情があります。
伝統に基づく、洗練された美しさで、奥深さがあります。
なんてことのない線と色の組み合わせなのにもかかわらず、こんなにも長きにわたって私たちを魅了しているのは、不思議ですね。
1906年当時の石版画で描かれたタータン柄です。
ところどころ、色ムラがあったり、はみ出しがあったりするのが、また趣深いものです。
オーソドックスな木製のブラウンの額縁で額装しました。
英国インテリアに、それはそれはよくマッチします。
複数枚を並べて飾るとさらに素敵です。
何色と何色を並べても、違和感ないのが不思議なところです。
お好きな柄をお選びください。
額装は変更できます。お気軽にご相談くださいませ。
プレゼントにもおすすめです。
ギフト用包装は無料で承ります。
ご注文時、「ギフト用包装を希望する」にチェックを入れてください。
日本ではほとんど、手に入りません。
稀少なチャンスです。
ぜひこの機会にお求めください。
額装つき、税込みのお値段で、お買い得です。
|