"セーブルの軟質磁器"より
セーブル
〜これぞセーブルの真骨頂。深いブルーの壺〜
編者:
|
Edouard Garnier エドゥアール・ガルニエ
|
原典:
|
"The Soft Porcelain of Sevres" セーブルの軟質磁器
|
年代:
|
1892年
|
画法:
|
Chromolithograph(多色刷り石版画)
|
額装:
|
額縁: ゴールド額(木製) ブロンズに近い、落ち着いた色です
マット(台紙):内側:濃紺/外側:アイボリー、手染め マーブル紙、ライン4本
表面:UVカットアクリル
裏面:つりひも付き
*額装は日本で行ったもので、新品です。
|
サイズ:
|
外寸)49.5cm * 58.5cm
内寸:シートの見えている部分)24.5cm * 33.5cm
|
重量:
|
約 1.5kg
|
バッキンガム宮殿、英国女王所蔵の壺を描いたもの。
「アニマルモチーフ」との説明があり、イヌ、ネコ、ワシの3種の動物モチーフが装飾されています。
本体は、黒に近い濃紺色です。
アカンサス模様のゴールド装飾も効果的な、豪華な逸品。
シリーズの中でも、世界的に最も人気のあるものの一つで、価値の高い一枚です。
そのため、ほかの図柄に比べ、お値段も高くなっています。
〜以下、「セーブルの軟質磁器」共通〜
1892年、今から132年ほど前の、本物のアンティークプリントです。
状態はたいへん良好で、しみや色あせもほとんど見当たりません。
複製画やコピーではありません。
よく、「初版ですか、二版ですか」という質問を受けますが(おそらく当方でルドゥーテの説明で、「バラ図譜」は初版が段違いで価値が高いという話をしているからだと思います)、こちらはそのような区別はなく、フランス版(1891年)とイギリス版(1892年)があるだけです。こちらはイギリス版です。
好みはありますが、特にどちらのほうが価値が高いということはありません。刷り上がりの美しさに違いがないからです。
石版画は、銅版画(ルドゥーテは銅版画です)と比べて版が劣化しづらく、版を重ねたことで質がグンと低下するようなことがないのです。
複製画ですと、この独自の美しく深い色合いが出ません。
とりわけ画中のゴールド部分は違いがよく出ます。
本物は光を当てて角度を変えて見ると、キラっと輝きます。
金彩が施されているからです。複製の場合は、どんなに角度を変えても、光を当てても、べたっとした茶色に見えます。
ご購入された方はぜひ、この色合いの美しさを堪能いただければと思います。
やはりパソコンの画像では、この迫力を伝えるのに限界があります。実物は、圧倒的なオーラを放っています。
こちらは、英国の美術商で所蔵されていたシート(絵)を輸入し、それを日本の一流額装デザイナーの手によって額装したものです。額装自体が芸術品です。
本物の英国式額装で、セーブルがたいへん映えます。
額装つきでこの価格は、とてもお買い得です。
こちらはただいま、ご注文を受けてから額装し、発送いたします。
ご注文後一週間から10日での発送(出荷)となっております。
お急ぎの方はご相談くださいませ。
ご注文は、今すぐ。下の「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。
*こちらの商品は、「全国一律送料880円」となります。
|