*額のゴールド部分が光っているのは、撮影時にライトを当てているためです。実際はこんなに光りません。
本格的な英国式マット加工です。(オフホワイト)
マーブルの模様は、ものにより出方が異なります。
[上] 額縁の拡大。こちらは別の作品を撮影したものですので、額の内側にあるマット(台紙)が違います。額縁は同じです。
深い緑色がシックで、落ち着いています。アンティーク品にはぴったりの、上品で質の高い額縁です。
|
レッソン「ハチドリの自然史」より
アマジリアハチドリ L'AMAZILI
〜喜びの鳥、美しいハミングバード〜
編者:
|
Rene P. Lesson レッソン (1794-1899)
|
原典:
|
"Histoire naturelle des colibris"(「ハチドリの自然史」) フランス
|
年代:
|
1829-1832年
|
画法:
|
Copper Plate(銅版画)
Hand Finished(手彩色仕上げ)
|
額装:
|
グリーン*ゴールド色フレーム(木製)
マット色:オフホワイト
額縁、額装パーツは新品です。いずれも表面はガラス、背面につりひも付きです。
|
サイズ:
|
外寸:幅33.5cm * 高さ42.5cm
|
付属:
|
なし
|
イエロー、グリーン、ブラウンと、羽のグラデーションが美しいハチドリです。
アメリカ大陸の熱帯地域に生息するのだそう。
美しい背中を見せながら、ちょっとこちらを向いているような姿が、かわいらしいですね。
グリーンから茶系のシックな色合いですので、トロピカルな色合いが苦手な方にもおすすめ。
アンティーク家具にもよく合います。
こちらも銅版画ならではの色彩の美しさで、原本ならではです。
画像ではつぶれてしまっていますが、羽毛の描き方がたいへん細かいです。
お買い上げになった方はぜひまじまじとご覧になって堪能してみてください。
小さいハチドリですが、手の込んだ英国調額装にしているため、殺風景にはなりません。余白はむしろ、余裕と高級感を感じさせます。
今から180年以上前の、本物のアンティークプリントです。複製ではありません。
保存状態はたいへん良好です。しみはいくつか見られますが、ほとんどわからないレベルです。
掛けてしまえばほとんどわからないでしょう。この年代のものにしては本当にきれいです。
紙の色はとてもいい具合に茶色がかっており、アンティークとして素晴らしいコンディションです。
すぐに飾っていただけるよう、額装つきでお届けします。
本物の作品にふさわしい、質の高い額装です。この品質でお値段は、たいへんお得です。
*一番上の額装済みの写真は、ハメコミ合成です。絵(シート)は実物を撮影したものです。
*商品名のハチドリの名は、科学的に正確な品種名ではありません。当時の原題(現代の品種名とは異なる)から当店にて無理やり和訳したものです。
これまでお買い上げいただいたお客様からも、ハチドリの絵はたいへん好評です。
飾りますと、知的で高級感ある空間になります。おすすめです。
|